61.ひこにゃん SKETCH BOOK
長浜駅に併設されてる「フレンドマート」のお土産コーナーで、ウチの息子がコレをチョイス。
なぜか、ひこにゃんのスケッチブックを買いおった。
でも・・・、買っただけで、全然気に入ってない!
サイズ的には、完全に手帳なので、スケッチブックという名は相応しくない気もする。
手帳って・・・、英語返還すると、スケッチブックになるのかな?
オレのイメージでは、デカくて絵を描いたり、カンペを書くのに使われているヤツだなぁ。
62.松阪牛霜降りタオル
伊勢自動車道の安濃SAでは、売ってたぁ!
その前に立ち寄った「道の駅関宿」では、完売してたんすよぉ。
素晴らしくエエ物だったから、どうしても欲しい・・・と思ってたのだけど、ココにあってくれた、えがったぁ。
↓こういうヤツです。
1枚のタオルなのに、数枚の肉に見せるテクニック・・・、実に素晴らしい。
あまりにも素晴らしかったので、クロにプレゼントしちゃいました。
63.ねぶた柄の暖簾
青森旅中に立ち寄った、東北自動車道の津軽SAで発見した暖簾。
売店がセブンイレブンだったから、何も無いのかと思いきや、なぜか青森のモノが満載だった。
通常は、青森に向かう方じゃなくて、青森から帰る方の上りのSAに、こういったお土産品は多いと思うのだけど、
まさかの下りで、多彩に売ってるとは!
青森に帰ってきた人達が、懐かしくなって、買い漁っちゃうのかな?
確かに、まんまと我が家は買い漁ってしまったがね。
64.ブラックジャック 名台詞集 トイレットペーパー
宝塚にある、手塚治虫記念館の売店でお買い上げ。
姪っ子へのお土産となった。
ウチの奥さんと一緒で、ブラックジャック好きなのさ。
何度も、実写化されたりして、時代を超えてもスゴイ愛されてる。
医療の内容も現代でさえ、その発想力に追いつけてないんじゃないかな?
偉大だね。
65.ペンギン ワンタッチ芯なしロール 150m
掛川で泊まったスマイルホテルに設置されてた。
なんか・・・、昭和臭がハンパ無いな。
ドコ行きゃ、こんなん買えるんだろ?
トイレットペーパーの世界も、奥が深いのかな?
TOP えぐりみやげTOP 次ページ